本日のおすすめ(9月11日)~歴史に残ります~ [本日のおすすめ]
9月11日、本日のおすすめ
ようやくみんなが心待ちにしていた、9秒台がでました!
陸上男子100M走で日本人初の9秒98を出した桐生選手。
世界陸上の代表4人の中に選ばれなかった悔しさを、
しっかりと晴らしましたね(^o^)/
こんなにすごい選手が代表落ちするなんて!
日本の100Mのレベルも相当上がってきてますね(^-^)
東京オリンピックでは何かやってくれそうな気がします。
昨日始まった大相撲はというと、あれ4人いるはずの横綱が…ひとり?
ケガは付き物ですからしょうがないんですが…
初日黒星の御嶽海も、ケガしないようにがんばって欲しいです。

金目鯛は大きな目が透き通っていて(半透明?)見る角度によっては、ほんとに目が金色に見えます。
薄暗い深海でも獲物を見つけられるように進化したみたいです。
身が柔らかく刺身でもおいしいですが煮ても焼いてもいける万能選手です(^-^)

今日のバイ貝は大きくて食べがいがありそうです。磯の香がたまりません。

今日のは割と大きいです。プリッとしておいしそう!

ヤリイカはコリコリした歯ごたえで甘みがあります。イカの中でも私はこれが好きです(^o^)
一心ホームページ←もよろしくお願いします(^o^)/
もしよろしければ、ブログランキングにもご協力頂ければ励みになります。
Ctrlキーを押したまま3つのバナーをクリックしていただけると楽です(パソコンでご覧の方)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ようやくみんなが心待ちにしていた、9秒台がでました!
陸上男子100M走で日本人初の9秒98を出した桐生選手。
世界陸上の代表4人の中に選ばれなかった悔しさを、
しっかりと晴らしましたね(^o^)/
こんなにすごい選手が代表落ちするなんて!
日本の100Mのレベルも相当上がってきてますね(^-^)
東京オリンピックでは何かやってくれそうな気がします。
昨日始まった大相撲はというと、あれ4人いるはずの横綱が…ひとり?
ケガは付き物ですからしょうがないんですが…
初日黒星の御嶽海も、ケガしないようにがんばって欲しいです。
金目鯛は大きな目が透き通っていて(半透明?)見る角度によっては、ほんとに目が金色に見えます。
薄暗い深海でも獲物を見つけられるように進化したみたいです。
身が柔らかく刺身でもおいしいですが煮ても焼いてもいける万能選手です(^-^)
今日のバイ貝は大きくて食べがいがありそうです。磯の香がたまりません。
今日のは割と大きいです。プリッとしておいしそう!
ヤリイカはコリコリした歯ごたえで甘みがあります。イカの中でも私はこれが好きです(^o^)
一心ホームページ←もよろしくお願いします(^o^)/
もしよろしければ、ブログランキングにもご協力頂ければ励みになります。
Ctrlキーを押したまま3つのバナーをクリックしていただけると楽です(パソコンでご覧の方)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本日のおすすめ(7月21日)~御嶽海大金星~ [本日のおすすめ]
7月21日、本日のおすすめ
昨日、白鳳が史上最多に並ぶ1047勝を達成しました。
すごいですね~
しかしながら、その大横綱に今場所ただ一人勝っているのが御嶽海
これもすごい事です!
長野県出身の力士がこれだけ活躍してくれると、
うれしい限りです(^-^)
今は関脇ですが、ここで継続して安定した成績を残せば
大関昇進も見えてくるかもしれませんね!

ホウボウはちょっととぼけたような愛らしい顔をしています。
身は淡泊でなかなかおいしいです。
鯒(コチ)なんかにも近い感じでしょうか。

胸ビレは大きくて派手な緑色をしています。
胸ビレや腹ビレを巧みに使って海底を歩くらしいです。
実際に見たことはないですが(^-^;)

鯥(ムツ)はノドグロとも呼ばれる赤ムツと、この黒ムツがいます。
黒ムツの方が身がしっかりしていてあっさりと上品なあじです。
前は黒ムツの方が人気があり、値段も上でしたが、
錦織圭くんがテニスの試合後に「ノドグロ食べたい」と言ったことから
注目が集まり、今は逆転してアカムツの人気の方がすごいですね。
どちらも高級魚ですが。

赤貝はやはり外せません。うまいです!

この季節はやはりバイ貝ですね。
一心ホームページ←もよろしくお願いします(^o^)/
もしよろしければ、ブログランキングにもご協力頂ければ励みになります。
Ctrlキーを押したまま3つのバナーをクリックしていただけると楽です(パソコンでご覧の方)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日、白鳳が史上最多に並ぶ1047勝を達成しました。
すごいですね~
しかしながら、その大横綱に今場所ただ一人勝っているのが御嶽海
これもすごい事です!
長野県出身の力士がこれだけ活躍してくれると、
うれしい限りです(^-^)
今は関脇ですが、ここで継続して安定した成績を残せば
大関昇進も見えてくるかもしれませんね!
ホウボウはちょっととぼけたような愛らしい顔をしています。
身は淡泊でなかなかおいしいです。
鯒(コチ)なんかにも近い感じでしょうか。
胸ビレは大きくて派手な緑色をしています。
胸ビレや腹ビレを巧みに使って海底を歩くらしいです。
実際に見たことはないですが(^-^;)
鯥(ムツ)はノドグロとも呼ばれる赤ムツと、この黒ムツがいます。
黒ムツの方が身がしっかりしていてあっさりと上品なあじです。
前は黒ムツの方が人気があり、値段も上でしたが、
錦織圭くんがテニスの試合後に「ノドグロ食べたい」と言ったことから
注目が集まり、今は逆転してアカムツの人気の方がすごいですね。
どちらも高級魚ですが。
赤貝はやはり外せません。うまいです!
この季節はやはりバイ貝ですね。
一心ホームページ←もよろしくお願いします(^o^)/
もしよろしければ、ブログランキングにもご協力頂ければ励みになります。
Ctrlキーを押したまま3つのバナーをクリックしていただけると楽です(パソコンでご覧の方)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本日のおすすめ(6月23日)~小エビの花~ [本日のおすすめ]
6月23日、本日のおすすめ

お客さんから頂いたお花が元気に咲きました。
小エビの花というそうです。

詳しくはよくわかりませんが、
小さな白い花が海老の顔のようでかわいらしいです(^-^)
下にはシッポのような部分もあります。

花の付いている房もなんだかグラデーションになっていてキレイです。

今の時期の鰯(イワシ)は入梅いわしとも言われます。
梅雨の時期に脂がのっておいしくなるためです。
まさに旬ですね。

さっぱりした生のうまみなら、この時期のかつおですね。

のどぐろ(赤ムツ)はトロっとした柔らかい身と脂が人気の高級魚です。
煮てよし焼いてよしですね(^-^)
一心ホームページ←もよろしくお願いします(^o^)/
もしよろしければ、ブログランキングにもご協力頂ければ励みになります。
Ctrlキーを押したまま3つのバナーをクリックしていただけると楽です(パソコンでご覧の方)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

お客さんから頂いたお花が元気に咲きました。
小エビの花というそうです。

詳しくはよくわかりませんが、
小さな白い花が海老の顔のようでかわいらしいです(^-^)
下にはシッポのような部分もあります。

花の付いている房もなんだかグラデーションになっていてキレイです。
今の時期の鰯(イワシ)は入梅いわしとも言われます。
梅雨の時期に脂がのっておいしくなるためです。
まさに旬ですね。
さっぱりした生のうまみなら、この時期のかつおですね。
のどぐろ(赤ムツ)はトロっとした柔らかい身と脂が人気の高級魚です。
煮てよし焼いてよしですね(^-^)
一心ホームページ←もよろしくお願いします(^o^)/
もしよろしければ、ブログランキングにもご協力頂ければ励みになります。
Ctrlキーを押したまま3つのバナーをクリックしていただけると楽です(パソコンでご覧の方)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本日のおすすめ(5月26日)~御嶽海ガンバレ~ [本日のおすすめ]
5月26日、本日のおすすめ
大相撲夏場所は12日目が終わり
今日を含めてあと3日、
長野県出身の御嶽海は琴奨菊に勝って
なんとか6勝6敗と星を五分に戻しました。
中盤は上位陣相手に苦戦しましたが、
横綱2人を破るなど健闘しています(^-^)
何とか勝ち越してほしいものです。ガンバレ(^o^)/
鹿児島の天然真鯛です。
品質がよく、安定しています。

鱚(キス)です。このぐらいの大きさだと
天ぷらにするにはもったいないですね。
昆布〆にして握りでいかがでしょうか(^o^)/

今日の赤貝は大きいです。1.5倍ぐらいあるでしょうか。

この時期おいしい貝、バイ貝です。
梅の実がなるこの時期の貝だという事で梅貝だそうです。
そろそろ梅雨入りですかね(^-^;)
一心ホームページ←もよろしくお願いします(^o^)/
もしよろしければ、ブログランキングにもご協力頂ければ励みになります。
Ctrlキーを押したまま3つのバナーをクリックしていただけると楽です(パソコンでご覧の方)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
大相撲夏場所は12日目が終わり
今日を含めてあと3日、
長野県出身の御嶽海は琴奨菊に勝って
なんとか6勝6敗と星を五分に戻しました。
中盤は上位陣相手に苦戦しましたが、
横綱2人を破るなど健闘しています(^-^)
何とか勝ち越してほしいものです。ガンバレ(^o^)/
品質がよく、安定しています。
鱚(キス)です。このぐらいの大きさだと
天ぷらにするにはもったいないですね。
昆布〆にして握りでいかがでしょうか(^o^)/
今日の赤貝は大きいです。1.5倍ぐらいあるでしょうか。
この時期おいしい貝、バイ貝です。
梅の実がなるこの時期の貝だという事で梅貝だそうです。
そろそろ梅雨入りですかね(^-^;)
一心ホームページ←もよろしくお願いします(^o^)/
もしよろしければ、ブログランキングにもご協力頂ければ励みになります。
Ctrlキーを押したまま3つのバナーをクリックしていただけると楽です(パソコンでご覧の方)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本日のおすすめ(5月12日)~生鳥貝が!~ [本日のおすすめ]
5月12日、本日のおすすめ
みなさんこんにちは(^o^)/
連休はいかがでしたか?
遠出されたかたもいるかと思いますが、
地元、安曇野もさわやかで一番いい時期ですよね!
花では藤やツツジなんかが今一番元気がいいです。
今しかない!!と短い春を
みんな頑張って咲いているようです(^-^)

今しかない!というならこれもそうですね。
殻付きの生の鳥貝(トリガイ)は
一年で今の時期(5~6月)しか出回りません。
甘みが強くおいしい貝ですが
全然獲れなかったり、爆発的に増えたり
漁獲量の変動が大きいそうです。
今、出回っているところを見ると
今年はいいのかもしれません(^-^)

鰯(イワシ)は割と世界中にたくさんいる魚です。
海の食物連鎖を支えていると言っても過言ではないです。
このイワシのすごい所は、秋冬はもちろん
夏にも脂がのるという所です。
春に産卵を終えたイワシは、エサを貪欲に食べ
すぐに脂がのってきます。
そして悲運にも、他の魚のエサとなって
夏から秋にかけて、イワシをたくさん食べた他の魚が
秋口になって、脂がのってくるという流れです。
食べられることを宿命づけられた魚で
とにかく数で勝負!誰かが生き残れ!
という魚です(^-^;)


安定の天然鮃(ヒラメ)です。
裏と表では全然色が違いますね~
裏がキレイに真っ白なものが天然です。

赤貝とバイ貝です。
どちらもおいしいですよね(^Q^)
バイ貝は梅貝からきているようで
梅の実がなる時期、梅雨の時期の貝
つまりこれからおいしくなるってことですね。
一心ホームページ←もよろしくお願いします(^o^)/
もしよろしければ、ブログランキングにもご協力頂ければ励みになります。
Ctrlキーを押したまま3つのバナーをクリックしていただけると楽です(パソコンでご覧の方)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
みなさんこんにちは(^o^)/
連休はいかがでしたか?
遠出されたかたもいるかと思いますが、
地元、安曇野もさわやかで一番いい時期ですよね!
花では藤やツツジなんかが今一番元気がいいです。
今しかない!!と短い春を
みんな頑張って咲いているようです(^-^)
今しかない!というならこれもそうですね。
殻付きの生の鳥貝(トリガイ)は
一年で今の時期(5~6月)しか出回りません。
甘みが強くおいしい貝ですが
全然獲れなかったり、爆発的に増えたり
漁獲量の変動が大きいそうです。
今、出回っているところを見ると
今年はいいのかもしれません(^-^)
鰯(イワシ)は割と世界中にたくさんいる魚です。
海の食物連鎖を支えていると言っても過言ではないです。
このイワシのすごい所は、秋冬はもちろん
夏にも脂がのるという所です。
春に産卵を終えたイワシは、エサを貪欲に食べ
すぐに脂がのってきます。
そして悲運にも、他の魚のエサとなって
夏から秋にかけて、イワシをたくさん食べた他の魚が
秋口になって、脂がのってくるという流れです。
食べられることを宿命づけられた魚で
とにかく数で勝負!誰かが生き残れ!
という魚です(^-^;)
安定の天然鮃(ヒラメ)です。
裏と表では全然色が違いますね~
裏がキレイに真っ白なものが天然です。
赤貝とバイ貝です。
どちらもおいしいですよね(^Q^)
バイ貝は梅貝からきているようで
梅の実がなる時期、梅雨の時期の貝
つまりこれからおいしくなるってことですね。
一心ホームページ←もよろしくお願いします(^o^)/
もしよろしければ、ブログランキングにもご協力頂ければ励みになります。
Ctrlキーを押したまま3つのバナーをクリックしていただけると楽です(パソコンでご覧の方)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村